先日覆土を追加したチューリップはまだですが、その他の新芽が色々出始めました。
チューリップと寄せ植えしたムスカリ
ムスカリ集落に追加で植えた新しい球根。
やはりムスカリの発芽は早いですね。
開花時期までまだまだあるので、こちらも『もじゃもじゃ』な葉っぱになると思います
もじゃもじゃはもじゃもじゃで、それなりに好きです。
雪の下でも緑のままのムスカリの葉は、見ているだけで元気が出ます
開花時期までまだまだあるので、こちらも『もじゃもじゃ』な葉っぱになると思います
もじゃもじゃはもじゃもじゃで、それなりに好きです。
雪の下でも緑のままのムスカリの葉は、見ているだけで元気が出ます
こちらは庭植えの水仙
野生化したオキザリスが迫っています
水仙は、今年初めて(自分で)植えました。
祖父が植えたものが幾つか北向きの花壇にあるようなのですが、ここ十数年、花を付けたのを見たことがありません
私のものも、まだどうなることか…
せめて(来年のために)、立派な葉っぱがたくさん茂りますように……
祖父が植えたものが幾つか北向きの花壇にあるようなのですが、ここ十数年、花を付けたのを見たことがありません
私のものも、まだどうなることか…
せめて(来年のために)、立派な葉っぱがたくさん茂りますように……
早咲きのクロッカス
クロッカスは、早咲きと普通咲きの物を両方植えました。
やっぱり発芽も、早咲きのほうが早いようです。
いつもの如く『お買い得混合パック』を買ったので、何色が咲くか今から楽しみです
そして、種まきの方も…
やっぱり発芽も、早咲きのほうが早いようです。
いつもの如く『お買い得混合パック』を買ったので、何色が咲くか今から楽しみです
そして、種まきの方も…
初めての『スイートピー』
夏にお世話になった『朝顔・緑のカーテン』をようやく撤去したので(種も収穫しました)、今後はその場所を再生して、そこに植えつけるつもりです。
きっとスイートピーの後には、零れ種からの朝顔が来年も咲いてくれると思います。
…そんな感じで、発芽するものもあれば最盛期を過ぎるものも…
サフランの花が終わりました。
もちろん、ここからが球根好きの楽しみです。
精一杯お世話して、来年も素敵な花を見せてもらえるように頑張りたい と思います
きっとスイートピーの後には、零れ種からの朝顔が来年も咲いてくれると思います。
…そんな感じで、発芽するものもあれば最盛期を過ぎるものも…
サフランの花が終わりました。
もちろん、ここからが球根好きの楽しみです。
精一杯お世話して、来年も素敵な花を見せてもらえるように頑張りたい
紫の花が終わり、山茶花の花びらで化粧直しです
ちょうどサフランの上には山茶花があり、これから花が咲き始めます。
いつ見ても綺麗ではありますが、やはり、雪の中でもまけずに咲き誇る姿が素敵です。
家の辺りは『温帯』地域ではありますが、冬は結構厳しいです。
どれくらい寒いかと言うと、かつて一度、部屋の中の猫の水が凍ってしまったほどです
そろそろ、ガレージに保管してあるグラジオラスの球根を取り込まないといけないです。
それまでに、きちんとした『寒さ対策』を考えなければ
いつ見ても綺麗ではありますが、やはり、雪の中でもまけずに咲き誇る姿が素敵です。
家の辺りは『温帯』地域ではありますが、冬は結構厳しいです。
どれくらい寒いかと言うと、かつて一度、部屋の中の猫の水が凍ってしまったほどです
そろそろ、ガレージに保管してあるグラジオラスの球根を取り込まないといけないです。
それまでに、きちんとした『寒さ対策』を考えなければ
SECRET: 0
返信削除PASS:
おはようございます
ガーデニングが順調に進んでいますね。
種を取ったり、球根を育てたり、丁寧ですねぇ~
私、気短に苗ばかり買ってきます。
・・・・・・やはり~家は畑が狭い・・・(ノ_・。)
今日も、良い一日を。
SECRET: 0
返信削除PASS:
こんばんは~
いつもお返事が遅くてすみません(汗)
> ・・・・・・やはり~家は畑が狭い・・・(ノ_・。)
家も同じです(笑)
父が家の裏に畑を持っていて、私はその一角を借りている状態です。
本当はもう少し『領土』を広げたいのですが、そうなれば手入れをしなければならないスペースも当然増えるので……
今はこれが限界です(笑)