先日、チューリップの植え付けの記事を書きましたが、それよりずっと前…
確か10月の始め頃だと思いますが、今年の初夏に掘り上げて保存していたチューリップの球根を、2つのプランターに分けて植えました。
一つは、今年も咲くと思われるサイズに成長した球根(100均で買った樽型プランター)。
もう一つは、今年は咲くかどうか分からないサイズの球根(野菜用の、ちょっと深めのプランター)。
その内の野菜用プランターに植えつけた方の球根が発芽しているのを、今日見つけました。
このプランター、何故か
これがその
去年、そのチューリップを初めて植えたときは、なかなか芽が出ず『もうダメかなぁ~
その反動なのか、今回は驚くほど早い発芽
特に変わった品種と言うわけではなく、ごく普通のチューリップです。
ちなみにその野菜用プランターは、
だいたい、上から10cmくらいです。
今思えば、
何故11月はじめに発芽
でも多分、今月中には再び日の目を見ることになると思います。…と焦ってしまい、ついつい上から5cm程覆土を追加してしまいました
その時こそは、画像を
今、夏に花壇を彩ってくれたお花たちが、続々と種を作ってくれています。
一番たくさん収穫できたのが、ホウセンカ。
一応、
の5種類に分けて収穫しているのですが、中には花が全部終わってしまい、もともと何色の花が咲いていたのか分からなくなってしまったものも有り、そういったものは、

不明ゾーンの種。
買ってきたときの10倍以上はあります
そして、おしろい花ももう少し頑張ってくれそうです。
こちらは
の3色がありますが、一番たくさん収穫できているのは薄い桃色のものです。

紙で折った箱に入れているので、風で飛んでいかないように小石を入れています。
もう一つ、まだまだ収穫しきれていないのですが、朝顔にも大量の種ができています。
この朝顔は去年の零れ種で増えたものが殆どなので、収穫する種は一部だけで十分なような気もしています
この朝顔は去年の零れ種で増えたものが殆どなので、収穫する種は一部だけで十分なような気もしています
SECRET: 0
返信削除PASS:
おはようございます♪
やっとこのページを見つけました。
沢山の種や球根、夢一杯ですネ
楽しまれているのが良くわかります。
SECRET: 0
返信削除PASS:
いつもありがとうございます♪
綺麗に咲いてくれた花が、まるで『また来年もよろしく!』と言ってくれているようなたくさんの種や球根は、本当に嬉しくなります。
そのおかげで、蚊の大群や蜘蛛の巣攻撃にも立ち向かえるんですよね~(笑)。