
重ならないように撒いたつもりでしたが、結構重なっていました

本葉は1,2枚くらい。

用土は、結局この2倍使いました。

ふかふか、サラサラの用土
前にも書きましたが、この『種まき、挿し芽の用土』はとても
身近なところでたとえると、ちょうど『小麦粉』みたいな感じです。
上から水を注いでも水をはじいてしまい、なかなか吸水しません。
なので、また今日も最初に水と混ぜ合わせました。

混ぜ合わせ後
先に『小麦粉』と書きましたが、本当にそっくりです。
しっかりかき混ぜないと、ダマになってしまうところが特に
そして、いよいよ植え替え
しっかりかき混ぜないと、ダマになってしまうところが特に
そして、いよいよ植え替え
3/4だけ土を入れてあります
半分までは均等に土を詰めて、上半分は、片側だけ上まで土を詰めました。

ピンセットで持ち上げるときは、いつも
これを、ポットの1/4だけ残っている(まだ土の入っていない)スペースに置きます。
私はちょっぴり強めに押し付けて、最初に入れてある土にくっつけます。
(いいのかどうかは分かりませんが…)
私はちょっぴり強めに押し付けて、最初に入れてある土にくっつけます。
(

こんな感じ
そして次に、残っているスペースに土を足して…

最初はフォークで足してましたが、いつの間にか手掴みで…
最後の仕上げに、地面の上でトントンとポットを軽く叩きます。
それで、ポット内の空いているところにも土が入ります。
それで、ポット内の空いているところにも土が入ります。

出来上がり
地面でトントンは、私の大好きな方法です。
植木鉢でもよくやります。
(植木鉢の場合はドンドンですが)
植木鉢でもよくやります。
(植木鉢の場合は

こんなに盛ってあっても…

前回の『フルーナオレンジ』は全部で55株でしたが、今度の『フローレホワイト』は全部で72株になりました。
この時点で既に全部を『植える場所』が無いので、このうちの幾つかはお友達に持って帰って頂くことにしました。
まさか、こんなに増えるとは思わなかったので…
この時点で既に全部を『植える場所』が無いので、このうちの幾つかはお友達に持って帰って頂くことにしました。
まさか、こんなに増えるとは思わなかったので…

これプラス2ポット
今日は暑くも無く寒くも無いちょうどいい暖かさだったので、途中休憩を挟みながら、トータルで4時間かかりました
最近は庭弄りにはちょうどいい気候なので、ついつい庭で過ごす時間が長くなっていますが、その所為か、家の中に戻ると猫が猛抗議しています。
箱入りの所為か、『人間大好き・抱っこ大好き・ペロペロ大好き』なちょっと変わった猫なのですが、その攻撃(
0 件のコメント:
コメントを投稿