コルチカムやクロッカスを植えたことがありますが、実はサフランは初めてです。
紫、赤、黄色の三色と葉の深い緑のコントラストがとても綺麗です。
初めてだったので10球(1袋)だけ植えましたが、球根植物の開花が少ないこの季節、来年はもう少し植えて見たいです。
料理は苦手なので
今朝の天気予報では、昼からまた雨になると言っていたので、今朝の作業は草むしりだけでした。
でも結局、昼からも雨は降らず
今日は特に出かける用事も無かったので、4時ごろ再び庭に出てみました。
コルチカムの花が全部終わり、ちょっぴり寂しくなった花壇の中央部分には、未だ青々とした葉のシランがあります。
例の『北向き花壇再開発』のあおりを受けて、今年の初めに避難のために植えつけたものです。
今ではすっかり北向きの花壇も落ち着いたので、この際仲間(避難させ損ねたもの
昨日の雨のおかげで土堀りが簡単だった所為も有り、5分で終了。
その時、ちょっと珍しいもの見つけました。
シランの根に、何か…根っこが腐ったような白い糸状の塊が…
『日当たりが悪いのに、水をやりすぎたかなぁ~』と思ってその『腐った』部分
を引っ張ってみると、中から何かが
…どうも『腐っていた』訳ではなく、れっきとした地蜘蛛のお宅だったようです。
私は蜘蛛が苦手なので、ついついスコップに引っ付いたそれをスコップごと投げ出してしまいました
後で見てみると、地蜘蛛はせっせと逃げ出すところ。
私が悪いのに、本当にごめんなさい
SECRET: 0
返信削除PASS:
日光不足になると、いろんな事が起きますね。
家の庭は蜘蛛の巣城になります。箒を振り回しています 笑)
シランは家にも沢山あります。あまり手がいらないのでいいですね。
SECRET: 0
返信削除PASS:
こんにちは♪
蜘蛛の巣…
私もよく箒を振り回しています(笑)
家は年によって、繁殖する蜘蛛の種類が違うんですよね。
去年は『フノジグモ』と言うかなりハデ目な蜘蛛でしたが、今年は女郎蜘蛛です。
SECRET: 0
返信削除PASS:
女郎蜘蛛ですか~色っぽい?
でも、蜘蛛はイヤですねぇ~私より色っぽかったら直のこと。
SECRET: 0
返信削除PASS:
色っぽさもさることながら、女郎蜘蛛は『お宅』が素敵ですね。
『芸術だな~』と思う反面、散らかり具合に親近感を覚えることも(笑)