とても小さくて、たくさん取れる割には難しかったです。
マツバボタンも私の好きな花です。
なんだか繊細で、作り物のような気さえします。
なのに、
今年は2株しか咲かなかったので、来年はもう少しまとまって育ってくれると嬉しいです。
本当に小さい種
そして、何が『謎』かと言うと…
このマツバボタン、回覧板で回ってきた何かの募金のオマケについていた種なのですが(よく、『交通安全』とか書いてあるもの)、その袋には確かにマツバボタンの写真と、はっきりと『マツバボタン』の名前が。
それをプラグトレーに入れた挿し芽の土(再利用ではなく、新品)に撒いたにも関わらず、生えてきたのはどう見ても『スベリヒユ』。
4x4のプラグトレーいっぱいに撒いて、10株(この数も少ないような気が…)育った内の8株がスベリヒユっぽい、丸い葉の小さな黄色い花。
残りの2株のマツバボタンが地味に育っていく中、ぐんぐん伸びてそのマツバボタンまで侵食していくその元気さには驚きました。
さすがです。
…でも、なんで生えてきたんでしょう?
未だに『謎』です。
このマツバボタン、回覧板で回ってきた何かの募金のオマケについていた種なのですが(よく、『交通安全』とか書いてあるもの)、その袋には確かにマツバボタンの写真と、はっきりと『マツバボタン』の名前が。
それをプラグトレーに入れた挿し芽の土(再利用ではなく、新品
4x4のプラグトレーいっぱいに撒いて、10株(この数も少ないような気が…)育った内の8株がスベリヒユっぽい、丸い葉の小さな黄色い花。
残りの2株のマツバボタンが地味に育っていく中、ぐんぐん伸びてそのマツバボタンまで侵食していくその元気さには驚きました。
さすがです。
…でも、なんで生えてきたんでしょう?
未だに『謎』です。
0 件のコメント:
コメントを投稿