ちょうど、古い60cmプランターの土を再生したものが2杯分あったので、これを機に古い土と入れ替えもしました。
これで大体、60cmサイズの衣装ケース1杯分になりました。
掘り起こした穴は、奥行き20cm強x横幅1m程度x深さ30cm強なので、これでも足りません。
後は球根を植えつけてから、市販の培養土でまかないます。
ヒヤシンスの定位置
画像の下側が南側で、今現在は完璧に日陰ゾーンになっていますが、このヒヤシンスが咲く頃には、かなり日当たりは良くなっています。
横から見るとこんな感じ
保管、撹拌に大活躍の衣装ケース
今回は苦土石灰を使うので、使い捨てのビニール手袋を使いました。
ヒヤシンスは、私の一番好きな花です。
ここから、私の球根生活が始まりました。
だから、毎年一番手をかけて育ててしまいます。
今年は紫球を少し多めに植える予定です。
ヒヤシンスは、私の一番好きな花です。
ここから、私の球根生活が始まりました。
だから、毎年一番手をかけて育ててしまいます。
今年は紫球を少し多めに植える予定です。
0 件のコメント:
コメントを投稿