お知らせ: 更新が滞っていて申し訳ありません。ただいま胃潰瘍の養生中です。
もうしばらくお待ち下さい

2011年10月12日水曜日

デルフィニウムの種を植えました。

10/10にデルフィニウムの種を植えました。

用意したもの

種(パシフィックジャイアント)
用土
プラグトレー(4x4)
球根の入っていたネット袋
はさみ
割り箸
フォーク
ピンセット

…大体いつもこんな感じです。

用土は、先日ルピナスとストックの発芽用に使った種まき用の土を再利用。
3日ほど日干しにして、肥料(有機肥料)を混ぜた後、1週間寝かせていたものです。
プラグトレーは、(セコいので)5年モノです。
中には、球根を買った際によく使われているネットを貯めておいて、適当なサイズに切ったものを敷いています。
基本的に『再利用』がモットー。

袋の中の種を数えると(…そんなにたくさん入っていなかったので…)、52粒。
プラグトレー1枚に全部植えました。
デルフィニウムも直根だということなのですが、今度は(発芽後)早々にプランターに植えつけるつもりなので、今回はポリポットに植え替えてみようと思っています。


5年モノのプラグトレーと球根の入ってたネット。


7つ(…も無い)道具


100均のミニタッパーは大活躍


…そして、この季節の庭仕事には欠かせない必須アイテム『蚊取線香』

ちなみに、今月中に種まきの予定を立てているのは、あと2種類。
勿忘草(畑に直播の予定)と、スイートピー(朝顔の『緑のカーテン』が枯れた跡地を再利用)です。

そして、そろそろ秋植球根にも取り掛かろうかと思っています。

0 件のコメント:

コメントを投稿