春と言うより、冬~初夏という感じでしょうか?
今回植えたのは、
- ルピナス
- ストック
- ビオラ
の3種類です。
ルピナス、ストックは混合の種で、何色が咲くのかはまだわかりませんが、一応ストックは青系と白色の混合だということは解っています。
3種類とも種から育てるのは初めてなので、とりあえず芽が出てきてくれたことで、ほんの少し安心です。
ただ、ルピナスはもしかすると開花は来年になるかも知れないとネットで読んだので、今はそっちも気になります。
2、3年前、隣町の公園で見かけて以来、ぜひいつかは我が家にもルピナスを!! と思ってはいたのですが、やはり2年草(…になるんじゃないか…)と言うのがネックで、いったんはあきらめたルピナスですが、やっぱりあきらめ切れませんでした。
ビオラはLR(ロングラン)の3種類で、フルーナの白、オレンジ、薄紫です。
これまで植えてきた種は殆どプラグトレー(4×4=16)を使ってきましたが、今回のビオラ(オレンジだけ)は、初めて育苗箱に植えみました。
まだ植え替えていないので、どっちが楽なのか興深々です。
ちなみにストックに使ったジフィーが余ったので、去年の秋から持ち越していた残りのジフィーもまとめて、ビオラの植え替えに使ってます。
ケイトウを植えたときも思いましたが、今回のルピナス、ストックなど直根の植え替えには、ほんとに気を使います。
プラグトレーから出す時に失敗した瞬間の、あの恐怖……
でも、この苦労が開花の喜びに変るんですよね。
きれいな花が咲くといいなぁ。
ちなみに、右下の枯れ木(…の様に見える…)は、牡丹です。
今年もきれいに咲きました。
0 件のコメント:
コメントを投稿