お知らせ: 更新が滞っていて申し訳ありません。ただいま胃潰瘍の養生中です。
もうしばらくお待ち下さい

2011年12月8日木曜日

球根の冬眠

明日からまた一段と寒くなるということなので、昨日、干していたグラジオラスの球根をダンボールの箱にしまいました。

結構な数になったので正確な個数は数えていませんが、今から『来年はどこに植えようか…』と悩んでいます。
贅沢な悩みです。



一段目






一番下に、一番沢山採れたオーソドックスな種類の球根を入れました。
木子も一緒に入れています。










二段目





二段目には、『ジュエリーミックス』と言う名前で売られていた、バイカラーの綺麗な色合いの品種(混合です)のもの。
一番数が少ないです。
(でも、木子は沢山)






三段目






三段目(一番上の段)が、裏の畑に植えていた『ベルベットアイズ』と『グリーンスター』です。
ここれも木子が沢山採れたので、来年が楽しみです。








一応、それぞれの間に緩衝材として新聞紙を丸めて入れてあるのですが、いつ何時何があってダンボールがひっくり返るとも限らないので、それぞれを台所用ネットに入れて分けました。
結構ダンボールいっぱいになったので、新聞紙を超えて上下が入れ替わったりはしないとは思うのですが、中身のことも考えて慎重に取り扱いたいです。

植える時に使えるので、品種(上の二種類だけ)をネームプレートに書いて一緒に入れておきました。


全体像




そして、これが入れ物のダンボール箱。
本当はみかんの箱にしようかと思っていたのですが、小さいものしか手元に無かったので、キューピーちゃんの箱になりました。
箱ごとネットに入れられているみたいな模様です。








この作業を朝一番に行って、一息ついた後で、裏の畑にビオラを定植しました。
一年草なので、思い切ってぎゅうぎゅうに植えつけてみました。









左1列が白と紫のバイカラー。
残りは全部オレンジの単色です。

 画像奥のアヤメの向こうに、ルビナス、デルフィニウム、スイートピー等があります。





















こちらには白と青(薄い紫?)の2種類の単色を植えています。
手前がこの前植えたルピナス。
左がユリ(八重咲きのエロディ)です。











今日はあいにくの雨で朝から何も(園芸は)していません。
しかし、明日からはもっともっと寒くなるそうで…
この雨が地面に残った所へ寒さがくれば、当然凍りつきます。
夕方にでも霜よけに張ってある不織布の水分を落としておこうと思います。
不織布ごと凍ってしまったら大変なので。


そして、もうすぐクリスマスですね。
家では大々的にクリスマスを楽しむ習慣が無いのですが、去年はイルミネーションを1本(鈴なりにLED電球がついているもの)買いました。
クリスマスツリーは無いので、 最初から庭木のどれかに巻く予定でした。
最初は一番大きな楠に絡ませる予定でしたが、まだ葉が沢山茂っている為に断念。
結局、この時期葉が殆ど無い紫木蓮の木に絡ませています。

スマートフォンで撮影したので画像はイマイチですが、雰囲気だけでも。













にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 球根植物へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ